top of page


九谷美陶園 exhibition 11/14(金)~11/30(日)
創業110年を迎える九谷焼・美陶園。 伝統の五彩に、現代のライフスタイルに寄り添うお洒落なデザイン。 そして、ひとつひとつ手描きで仕上げられた温かみのある器たちは、日々の食卓にも、晴れの日の食卓にも、そっと彩りを添えるひと皿に仕上がりました。 さまざまなシーンに寄り添う器をご用意しております。 ぜひご覧ください。 ◎美食家・魯山人が愛した器「魯山人写し」も展示いたします。


~優しい光からはじまる秋の物語~ atelier Ulala autumn collection 11/7(金)~11/11(火) 作家在廊 7(金)8(土)9(日)
atelier Ulalaの優しい光のアクセサリー エレガントな輝きを身につけて秋のお洒落を楽しみませんか ネックレス・リング・ピアス… お気に入りを見つけにいらしてください


食卓を愉しむ道具 大杉康信の「かまどはんとおかずの器」10/17(金)〜10/31(金)
炊きたての新米を卓上で楽しむ、しあわせなひととき。 立ちのぼる湯気や香り、火の揺らぎまでもがご馳走です。 大杉康信さん手作りの大人気! 「かまどはん」や土鍋・飯碗・おかずの器など食欲の秋につかいたくなる器が揃います。


心和む秋の器 梶原妙子 堂本正樹 9/19(金)~9/30(火)
【梶原妙子】 手仕事の温もりを感じ、日常を彩るお洒落な器をご覧ください。 【堂本正樹】 人気のヘリンボーンのシリーズや暮らしに寄り添い、使い易く食卓が楽しくなる器が揃いました。


丁子恵美 GLASS WORKS 涼風一陣 7/18(金)~7/27(日)
ガラスの透明感に色とかたちの遊び心を添えて。 見ているだけで心おどるカラフルでユニークなガラスの作品が出来ました。 日々を彩る器やオブジェとして暮らしにそっと寄り添います。 作品たちが皆様のお越しをお待ちしております。


夏の景色 涼をたしなむ 器たち 6/27(金)~7/12(土)
静かに風が通り抜けるような、涼やかな器が揃いました。 錫と木、異なる素材が響きあう一輪挿しや花器。 3人のガラス作家による酒器やグラスたち。 冷たさが手からも伝わる錫の酒器。 縁側で楽しむ夕涼みの膳。 日々の暮らしにひとしずくの涼を添える展示会です。...


「藍を描く、白に宿す」 横田翔太郎 陶展 vol.2 5/30(金)~6/8(日)
土に向き合い、呉須にこだわり、丁寧に作られた器たち。 白い形に優しく馴染む藍の模様は、暮らしに寄り添う心地よいデザイン。 2回目を迎える本展では、日々の食卓に潤いを感じる様々な形の器が揃います。 どうぞご覧ください。 ゲスト展示 横田勝郎「安南手の器」もご覧ください。


石田裕哉「うつわ展」 4/11(金)~4/20(日)
可憐な花や自然をモチーフにした優しい模様に、様々な表情の形が魅力の石田さんのうつわたちが届きました。 食卓を彩るお気に入りを、ぜひ見つけてください。


軽い漆塗りの木の器 川勝英十津・五大 二人展 12/13(金)~12/26(木)
気取らない形、手作りの味わいある軽くて使い易い川勝さんの器は、漆器の使い心地の良さを手近に感じさせてくれます。ぜひ手に取りご覧ください。

─ イベント紹介 ─
bottom of page
